2016年1月4日月曜日

力士に対する距離感

巡業や後援会の催し物など、力士との距離が近いイベントに行くようになって、
大相撲ファンとして力士や国技に対するマナーや節度を考えるようになった。

というのも、最近デーモン閣下とやくみつる氏の対談をまとめた本、
『勝手に大相撲審議会』という本を読んで、相撲協会からも認められた
相撲ファンである二人が、最近のファンの応援スタイルについて、
苦々しく思っていることが書かれていたから。

二人が指摘するのは、四股名のコールとプラカード。
私が国技館で観戦していてもうるせーなーと思うのが、稀勢の里の地元後援会の
稀勢の里コール。リーダーのじーさんが立ち上がって、後援会のメンバーだけでなく、
周囲の関係ない人にまで、コールをするよう煽っている。
外国人観光客など、よく分かっていない人は盛り上がっていると思って、
一緒に手拍子をしてしまう。

私は稀勢の里の大ファンなので、余計にこの応援を見苦しく、聞き苦しく思ってしまう。
各界きっての硬派力士がこの類いの応援を喜んでいるのだろうか。
国技館で観戦する日に、あのオレンジの法被集団がいると、うわーと思う。
あのコールのせいで、相手力士がかわいそうになり、私が一番楽しみにしている
稀勢の里戦を集中して観ることができない。
応援するのはいいけど、一人ずつ四股名を叫んでくれ。
そして、関係ない人に手拍子を求めてくれるな。

あと、巡業や後援会のイベントに参加すると、
力士への距離感に節度がない人が若干目につく。
巡業で激しい申し合いや三番稽古の後、
引き上げていく力士にサインをもらおうとするファン。
当然「今はすみません」と断られる。
後援会のイベントで、横綱の方に平気で手をまわして注意される人。
「お相撲さん」は強くて優しい身近な存在って気持ちは分かるけど、横綱よ。
知らない人と写真撮るとき、いきなり肩に手回さないでしょ。
しかも横綱に。相撲の歴史を勉強すると相撲界が守ってきた、
横綱という地位、名誉の神聖さが分かるので、横綱に馴れ馴れしくするなんてことは
できないと思うんだけどな〜。

あと巡業でさらにいただけないと思うのが、ファンと力士のセルフィー。
写真を撮る人がいなくて、セルフィーになってしまうのは仕方のないことかもしれないけど、
力士が高校生のようなセルフィーを、ファンと撮って、
しかもそれをファンによってSNSにアップされている。
その写真を見たSNSのユーザーが、「いいなー」とか「○○優し〜、かわい〜」と
思って、Retweetしまくって、その画像がどんどん広がっていく。
これは本当に私的見解だけど、セルフィー画像って力士の品位を下げる気がする。
人によっては、ファンサービスのよい力士だと思う人もいるだろうし、
これだけスマホとSNSが普及した世界ではあたりまえの流れなのかもしれない。
でも、硬派な相撲界と力士が好きな私はやっぱりちょっと・・・と思ってしまう。

私だって、両国近辺に住んでいると大好きな力士や親方を見かけることが多い。
元大関・魁皇の浅香山親方を見かけた時、周りに誰も人がいなかったので、
握手だけしてもらって、ツーショット写真はお願いしなかった。
いくら大ファンで、ツーショットを撮って、SNSにアップしたくても、
小娘の私が浅香山親方にセルフィーに一緒に写ってもらうなんて、無礼すぎてお願いできない。
それは親方が成し遂げてきた偉業に対する尊敬があって、
ツーショット写真はおろか、セルフィーなんてお願いできる訳がない!から。

と長々と自分がまるで硬派であるようなことを散々言っておきながら、
私のfacebookは力士とのツーショット写真だらけです・・・。
力士と写真撮れると嬉しいよね・・・♪でも何かファンサービスを頼む時は、
相手に対する配慮と尊敬を持たなくては、といつも思っている。

どうしてもツーショットが撮りたければ、国技館のハリパネで。

2016年1月2日土曜日

巡業・南阿蘇場所

2015年の5月場所で初めて大相撲を見て以来、すっかり相撲にはまり、
相撲と名のつくもは全て見る!と鼻息荒く、8月には福島・南相馬で開催された
巡業・南相馬場所に行ってきた。
(相撲と名がつけば、現役時代を知らないのに、
豊真将の引退相撲のチケットも買ってしまうほど)

怪我人以外の幕内、十両、幕下以下の大勢の力士、ほぼオールスターを
間近で見て、しかも握手やツーショット写真までお願いできる本場所とは違った
巡業の楽しさにはまってしまい、12月にはまた巡業を見るために熊本に行ってきました。

巡業だけではもったいないので、別府→湯布院→阿蘇のコースで
旅行もついでにしてきました。
8月の南相馬場所の時も、岩手県の大船渡からレンタカーで南相馬まで
被災地を訪れる旅行をしながら、最後に南相馬の巡業を見る、というコースだったけど、
これが最高に楽しかったので、今回の巡業も大分で温泉を楽しんで、
最後に阿蘇で巡業を見て、フィニッシュするという行程に。

まず、1日目は別府。
別府で温泉入りまくり、豊後牛食べまくり、関サバ・関アジ食べまくり。
スナックで飲みまくり、やっぱり私は九州が一番好きだ!

別府市街にある別府タワーは、東京タワーと同じ建築家によって建てられたようで、
建立当時はなかなかの人気ぶりで、当時の横綱一行も別府タワーで土俵入りを
見せたよう。その時の写真が残っていた。

別府タワー。温泉街に馴染むデザインですごくいい感じ。

時の四横綱、右から千代の山、吉葉山、栃錦、鏡里
昔は何かと言えば、時の横綱が土俵入りをするほど、
日本に相撲人気が根付いていたんだなー。
別府から阿蘇に向かう途中の湯布院。ちょうど頂上に雪が。
ちょうど、別府から湯布院に向かう途中、12月5日から2016年初場所の
チケット販売が始まったため、湯布院のまだ開店していない喫茶店で
相撲ピアでリフレッシュ、リフレッシュしまくって、なんとか中日の枡席を確保!

そして、ついに南阿蘇場所!

南阿蘇場所は呼び出し・照矢さんが寄せ太鼓
巡業開場の8時には伊勢ヶ濱部屋の呼び出し・照矢さんが寄せ太鼓を打つ。
まるで国技館で本場所が始まるような太鼓が鳴ったら、稽古開始!

黒まわしと白まわしが入り乱れる巡業の稽古
 私は巡業で幕下の力士と十両+幕内のやる気のある力士が一同に
入り乱れる稽古の風景が大好き。
これだけの大人数でがんがん稽古しているところは巡業でしか見れないと思う。

十両の稽古で息も絶え絶えの旭大星と英乃海

朝赤龍との三番稽古で体がpump upされた貴ノ岩
今まで貴ノ岩に対する印象はあまりなかったけど、今回の巡業でものすごい
稽古を頑張っていたので、巡業を見て以来貴ノ岩ファンになりました。


かねてからのファンである富士東が十両力士稽古の後に、四股をゆっくりと
踏んでいたので、これはサインをもらうチャンスだ!と思って、富士東に接近。
大相撲ジャーナル11月号の部屋訪問コーナーが玉ノ井部屋だったので、
そこにサインもらいました!
富士東にサインを頼んだら、彼はまだその記事を読んでいなかったらしく、
「これ読んでもいいっすか?」って聞いてきて、それを読んでいる間、
近くにいた勢と御嶽海が近寄ってきて、なんと富士東と一緒に、
大相撲ジャーナルを読み出したのですー!!!
人気関取三人に囲まれ、天にも昇気分。
しかも握手会では、天鎧鵬と正代による熊本県サンドウィッチ。
握手会では正代とツーショットを撮ろうとしたら、
「せっかくだから真ん中に」と正代が促してくれて、
天鎧鵬と正代による熊本サンドウィッチに。

他の幕内力士が談笑をする中、ひたすら一人で準備運動に打ち込むきーちゃん
付き人のガードも固い中、最大限稀勢の里に近づきました!
稀勢の里はいつも通り、一人で準備運動に励む。
格下の力士より先に来て、土俵の下で十分準備運動をして、
幕内の稽古が始まると、いつの間にかいなくなっている稀勢の里。
孤高の大関、稀勢の里。こんな土俵態度や相撲に対する考え方が
みんなが稀勢の里を応援し続ける理由だと思う。
稀勢の里がどんなに大切な一番で負けたって、裏切られたと思わない。
稀勢の里にはそんな力が備わっている。
昔の相撲をリアルタイムで見たことがないけど、昔ながらのお相撲さんが
好きな私にとって、硬派な力士を体現する稀勢の里は、
この時代にいてくれるだけで、ありがとうって思う存在。

なぜか最後は稀勢の里の話で終わってしまったけど、
改めて稀勢の里の魅力にやられた巡業でした。

2015年8月31日月曜日

お相撲にはまる



去年の6月に日本に帰ってきてから、すっかり忘れ去っていた我がブログ。
今、スー女と呼ばれる相撲好きな女性のブームに乗ってか乗らずか、
私の中で、仏教、イスラム建築、中国の秘境の3大好きなものに
「相撲」が加わり、4大好きなものになりつつあります。

ある日突然思い立って当日券を勝って相撲を見に行ったのが
2015年の5月場所。国技館の一番上の席で、ビールとチューハイで
べろべろに酔っ払いながら、力士の着流し(着物)や化粧回しなど
独特の美しさに魅了されてしまい、今やすっかり相撲ファンに。

両国の近くに住んでいるということもあって、家の周りには相撲部屋が
たくさんあるし、相撲に関しては事欠かないので、
これから相撲について発見したことや思ったことを書き留めておこうと、
ブログをまた書き出します。

ということで、相撲好きが両国の近くに住むと、
どれだけ相撲に出くわすかをあらわすかのような先週一週間の
私の相撲遭遇率を紹介。

●日曜日:浅香山部屋の前を通りがかると元大関・魁皇を目撃!
●水曜日:近所のよく行く飲み屋さんで相撲協会理事も勤めた元関脇の親方と遭遇→おごってもらう
●金曜日:家に帰る途中のコンビニで取的さんに遭遇
●日曜日:浅草から両国に帰る途中、元小結・普天王の稲川親方とすれ違う
     同じ日曜日、両国から家に帰る途中、現役力士の栃ノ心とすれ違う

4/8、つまり積極的に相撲求めて出歩けば、2日に1回はなんらかしら、
相撲要素に遭遇できるのです!うーん、我ながらすばらしい住環境。
9月場所まで、あと2週間。両国界隈は盛り上がってますよぉー!!!

南相馬場所で撮った1枚

2014年6月27日金曜日

意外と中国が好きだった。

先週日本に帰ってきて、一週間半が経った。
今週の月曜からは日本の会社にも出勤して、
日本の生活やら仕事に慣れようとしてるけど、
うーん。慣れない。

生活しやすいことは確かだけど、なんかつまらない。
仕事もやりがいを感じないし、普段の生活もなんかおもしろくない。

中国にいた頃は、中国が恋しくなることなんてないと思ったけど、
今は中国に戻ってもいいかも、とすら考え始めている。

仕事も楽しかったし、個性的でアイデアフルで正直な
中国人ローカルスタッフ達のことは大好きだし、
生温い日本の会社にはいない意識の高い上司も恋しいし。

どうしたら日本の仕事が楽しくなるんだろう?

2014年4月15日火曜日

北茨城〜福島の旅 アクアマリンふくしま編

今回の旅行は、震災に関係があるところに行きたいと思っていたので、
北茨城を観光した翌日は「アクアマリンふくしま」という津波で被災した水族館に
行ってみることにした。

アクアマリンふくしまも、六角堂に負けないぐらい海のそばにあって、
津波の浸水により、地下にあった電源機能が失われ、多くの魚が死んで、
海獣達は他の水族館に移送しなければいけなかったそう。
(地下の電源喪失による事故で、原理は原発の事故と全く同じだと水族館の人が言っていた)

2013年3月に被災して、7月にはもう再開したといから驚き。
3年たっているから当たり前かもしれないけど、とてもきれいで、見応えのある水族館だった。
当初は復興予算が割り当てられる予定だったけど、復興予算を待っていたら再開に
何年かかるか分からない、また各方面から寄付の申し出があったことから、短期間で再開できたそう。
アクアマリンふくしまに寄付を申し出たのは、ヤマト運輸が運営する財団と
クウェート大使館で、彼らからの莫大な寄付により、復興予算を待つことなく、
短期間で再開することができたそう。
アクアマリンふくしまの館長が以前クウェートの研究機関で働いていたことがあってのことらしい。

クウェート大使館のサイトを調べてみたら、クウェートは震災以降今でも継続的に
チャリティーバザーや大使の被災地訪問という形で支援を続けている。
http://www.kuwait-embassy.or.jp/J_index.html 
海外の人ですら被災地のことを忘れずに支援をしているので、私も日頃から
何かの役に立てるよう考え続けていきたい。

<アクアマリンふくしまでよかったものランキング!>
第一位:トド

トド三兄弟(血はつながってない)が並ぶ
こんな顔して上に上がってくのよ、トドは

ゴマアザラシの隣りの水槽で、海獣くくりとして展示されていたトド。
メス2匹、オス1匹で、そのオスがまじ超巨大。
500キロは余裕で超えていそうな巨体で、しかも岩の上に登って野太い声で吠えまくり。
アクリル板1枚の向こうにトドがいて大迫力なので、1日中見ていても飽きなそう。

第二位:イワシの群れ

新鮮なイワシがいっぱい!

アクアマリンふくしまで一番大きな水槽(V字水槽と呼ばれていた)には、
イワシ、アジ、カツオ、マグロ、エイなどおいそうな魚が一緒に展示されていて、
巨大水槽の上方と下方の両方から見ることができる。
水族館の水槽は光の屈折を利用して、魚側から人間が見えないようにしているそうで、
(魚がびっくりして奥に引っ込まないように)
このイワシ達も人間が近づいても、フワフワと見物人の前を泳いでいた。
水槽の上部からイワシの群れ越しに、下の方にマグロが回遊している様子は、
既視感ゼロの新鮮な視界だった。

第三位:カミクラゲ


フォトショップなしでこの美しさ!
触手(クラゲの下からでてる紐みたいなやつ)が髪の毛のように細いので、
カミクラゲと呼ばれているこのクラゲ。水槽に放り込まれているだけなのに、
なぜこんなに神秘的なのか。山形にはクラゲ専門の水族館もあるらしいので、
是非行ってみたい。

番外編:レストランとお土産
水族館の中にあるレストランで食べた「カジキのメンチ定食」と魚の形をした
大判焼きのようなものがとてもおいしかった。


カジキのメンチ定食は写真撮り忘れたけど、しっとりしててタルタルソースと
よく合って、一緒についてきたくらむチャウダーも めっちゃうまかった。

お土産屋では、サンマが泳いでいる姿を年中みることができる世界で唯一の
水族館を名乗るアクアマリンふくしまらしく、サンマのバクプリが入った
オリジナルTシャツを買って帰りました。

いやー、アクアマリンふくしま、楽しかったわ。