2012年8月27日月曜日

領土問題の本質

日中関係が尖閣諸島問題で騒がしかった先週、上海はいつもと変わらぬ日常。
なんだか毎年のように尖閣諸島が問題になっているけど、今回は日本での反応が
いつもと違ったのでは?という感じ。
facebookやTwitterを見ての雑感だけど、今回の領土問題に反応した人は
いつもより多かったように感じる。もちろん韓国の竹島問題や天皇謝れ発言が
火に油を注いでいることもあるけど、今回の問題で日本国民は領土問題について
中国、韓国とどのように対峙していけばいいか、考えるようになったと思う。
この件で私が思ったこと。

■領土問題の本質
香港はイギリスから返還されて以来、香港の統治権を大陸(中国本土)に
侵されるのを非常に危険視しており、香港返還15周年の今年は香港の
民主化を守る運動、大陸批判運動が頻繁に起こっていた。
加えて、香港は大陸に比べると親日家が多く、反日思想が薄い。
この反中国政府、親日な香港が今回の尖閣諸島問題をリードしている。
しかも驚いたことに、今回上陸した活動家の2名は、中国政府から香港の
民主政治を守るため活発に活動している代表的な活動家とのこと。

私達日本人はこれまで、領土問題、反日思想は国内統治のために使われている
と思っていたところがあるが、問題の真相は違った。
親日派、反政府派の香港人活動家が、尖閣諸島の領有を主張する、
つまり、「親日」「反政府派」と「尖閣諸島領有の思想」は共存する。
中国、韓国で反日思想が国内統治に使われていることを元外交官の佐藤優が
大分前から指摘していたけど、この問題は新たな局面に入っていると思う。
領土問題が国内統治に利用されていたのはもう過去の話。
親日派で民主化を支持する反政府派の中国人が、尖閣諸島の領有を主張した時
日本政府は、日本国民はこの問題にどのように取り組むのか。

■日本政府、国民の問題点
はっきり言って、今の日本政府がこういった外交問題に取り組めるのか疑問。
韓国大統領の天皇発言に対して「聞いていないから分からない」と言ったり
世論で散々騒がれてから声明を発表したり、対応の悪さがかなり目立つ。
今回の尖閣諸島問題で、中国政府はすぐに「領土問題については強く領有を主張」
しながら、国民には「冷静に行動し、デモや日本製品不買運動など反日行動は
控えるように」と「領土問題と経済活動は一緒に考えられるべきではない」との
考えを発表している。
日本政府はなぜこういった対応がすぐにできないのか。
領土問題の本質が見えていないから、相手の主張のどの部分に
どのような反論をすべきかが分かっていない。
だから主張や見解に説得力がなく、軸がない。

今後経済の中心がアジアに移り、中国、韓国、その他アジア諸国が
力をつけていく中、日本はこの政府でどうやって世界で立ち位置を築いていくのか。
この政府を選んだのは私たち国民。
国民が政治を変えることが現実問題として求められている気がする。



2012年8月26日日曜日

備忘録

最近思ったことをつらつらと書いてみる。

①無理なものは無理
ひとでなしだと分かっていても、顔にだすなと言われても
高校中退で上海にやって来た元ヤンキーと飲みに行っても、
まったく楽しくないし、友達の子供でも、
ぶさいくな子はやっぱりぶさいくに見える。

②ガスパチョはおいしいけど難しい
会社の近くにあるカフェのガスパチョがうまくて、家で真似して
作ったけど、なんか違う。いや全然違う。
赤パプリカを入れなかったせいか?オリーブオイルが足りなかったのか。
参考にしたレシピ→http://gqjapan.jp/2012/08/22/menskitchen5/ 

③たぶんずっとこのまま
尊敬するグラフィックデザイナー原研哉様がつぶやいていたけど
37才過ぎたころから年とる感覚がなくなったとのこと。
きっと私もずっとこのまま。年とっても、体だけ老いていって
頭と精神はずーっとこのままだろう。
諦めのような悲しい気持ちと、開き直ったようなすがすがしい気持ちと。
30前の第二思春期のようなアンニュイな気持ちとか、どんだけ!

世間はお盆やら夏休みやらで何かと楽しそうですけど
私の夏休みは10月ですから。

2012年8月18日土曜日

中国外食こわーい

http://www.newsweekjapan.jp/column/furumai/2011/10/post-395.php
これだから中国で外食はしたくないのよ。
お昼は自分で作ったお弁当か外国人オーナーのカフェ。
夜の飲み会や会食も絶対中華料理行かないし。
日本や外国からお客さんや友達が来て、中華リクエストされても
5つ星の外資ホテルにあるレストラン連れて行くし。

うちの会社の子達見てると、昼は外に食べにいくか
外売(デリバリー)で弁当とか頼んでる。
会社の子が外売する時たまに頼んでもらうことがあるけど
ほぼ100%食後に胃が気持ち悪くなる。
添加物、化学調味料、質の悪い油がたっぷり使われて
やたらとごはんや麺の量が多い超不健康デリバリー弁当!

先週忙しくてお弁当作れなくて、外売食べたらやっぱり
気分悪くなったので、これからも週末は弁当作りに精をだす。

2012年8月4日土曜日

空白の5マイル

元朝日新聞記者の探検家・角幡唯介著作の『空白の5マイル』を読んだ。
1日で読み切ることができた。
ハードカバーでは高校時代に読んだハリーポッター以来の快挙(だっさー)。

 
この本は、以前GQで冒険集団ギリギリボーイズの隊員2名が
遭難死した記事を読んで、ギリギリボーイズについてネットで検索した結果
著者のブログを発見して知った。
このブログ「ホトケの顔も三度まで」がほんと面白いの。
冒険、探検の内容も面白いんだけど、彼の文体、考え方、日々の生活が
とても面白い。元新聞記者らしいのかは分からないけど、分かりやすく
簡潔な文章、目の付けどころのセンスの良さとか、色々と好みで
色々な賞を受賞して話題になっていた『空白の5マイル』を今更買ってみた。

チベットにある世界最大のツアンポー峡谷に2回挑んだ話をまとめているんだけど
元々秘境話好きなのを差し引いても、時間を忘れるくらい没頭して読める本だった。
リアルに死にかける体験によって、生きることを実感する、という探検家が
よく言う言葉が読みながら理解できる。彼の体験を読むだけで、自分も生きている
実感を感じることができるような本だった。
ダストバニー的な生き方をしていた現在だったので、よい刺激になった。
探検記としてもとても楽しめたけど、彼ほどではないにしても
精一杯生きなければ人生なんて意味がないことも知ることができた。

とりあえず来週からちゃんと仕事しよ。
一応、今の私に与えられている冒険は中国で精一杯仕事をすることだと思うので。


dust bunny

アメリカ英語でほこりの塊を「dust bunny」という。
あのソファーの裏とか、ベッドの下からでてくるやつ。

そうじしなきゃ、きれいにしなきゃ、と思うけど
あれをアメリカでは、ダストバニーって言ってたことを思い出すと
あ、うさぎちゃんがでてきた〜みたいな気分になって
掃除しなくていい気がしちゃう。

見て見ぬふりをしたり、考えなきゃいけないのに知らんぷりしたり
ごまかしごまかし生きてるまさにダストバニー的人生。

dust bunnyのイメージ検索結果 かわいい画像でまたも自分をごまかす